商いの設計図を作れ 更新日:2016 年 4 月 8 日 公開日:2008 年 6 月 22 日 仕事術 商いの設計図を作らず仕事をしていると,今いる場所が分からなくなる。 人は忘れやすい生き物なので,初めの時は何のためにやっているのか理解しているのだが 時間が経つと「これ何のためにやってるんだっけ?」てなことになってしまう。 そんな時に商いの設計図があれば「そうそう,今やっていることは次につながる」と再確認できる。 また仕事が終わってからどこを強化すればいいのかが分かりやすくなるのです。 タグ 設計図 関連記事 パフォーマンスを高める方法ブレインダンプをやりました自分のやりたいことを実現するにはTodo管理をするソフト時間も計測できます。「toodledo」5x3インチサイズの多目的カードとソメスサドル「ジョッター」見つけたとにかくやってみれば! 投稿ナビゲーション 付箋仕事術を復活しました!無駄をなくすために仕事時間を記録する